×

CATEGORY

HOME»  ミツバチについて

ミツバチについて

ミツバチが作り出す自然の恵み

ミツバチが作り出す自然の恵み

はちみつは、ミツバチが花から集めた花蜜を元に作られます。
日本列島は南北に長いので地域ごとにさまざまな植物が生育しています。
花の種類によってはちみつの風味や色が違います。
また、はちみつは甘くて美味しいだけではなく、栄養素の高い健康に良い食品だといわれています。
昔から私たち人間にとって非常に貴重な食べ物です。

ミツバチの重要な役割

ミツバチの重要な役割

ミツバチは果物や野菜のビニールハウスの中で受粉のお手伝いをしています。
花粉を集めるとき体に花粉が付き、別の花に移動したときに受粉が行われるのです。
特に日本ではイチゴのビニールハウスでミツバチが活躍しています。
ミツバチがいないと実ができなかったり、奇形の実がなったりすることがあります。

ミツバチの社会

ミツバチの社会

ミツバチは、1匹の女王蜂と約3万匹の働きバチが1つの巣で暮らしています。
女王蜂は卵を産むのが仕事です。
働きバチは卵を産むこと以外のすべての仕事を行います。
働きバチはすべて雌です。
雄は働くことはありません。
働きバチの仕事は、蜜と花粉集め、幼虫の世話、巣づくり、巣の掃除、巣の温度調整、巣の防衛、女王蜂と雄蜂への餌やりなどがあります。

お問い合わせ

田中養蜂場へのお問い合わせは
お気軽にご連絡ください。
TEL / FAX 011-384-6668 011-384-6668
【営業時間】9:00~18:00【定休日】無休